top of page
中国校友会概要
早稲田大学は1882年に創立し、1899年に第一期の中国人留学生を受け入れ、その後1910年までに、約2000人の中国人留学生を受け入れてきた。この中には李大釗、陳独秀、宋教仁、廖仲愷、澎湃、林長民、唐宝鍔、陳溥賢、李士偉など、各界の傑出した人材も含まれている。現在、本学は中国の49の大学との間で協定を結んでおり、日本の大学の中でも、中国人留学生が最も多い学校で、約2500人を超える中国人留学生が学んでいる。
2017年3月19日北京にて地域支部「早稲田大学中国校友会」が設立され、孫暁燕氏(1979年語研卒)は、初代中国校友会長に就任。同3月20日、「早稲田大学中国校友会海外分会」が発足され、海外に居住している早稲田大学を卒業した中国人卒業生を会員としている。2020年1月現在、東京を中心に、会員数が600名を超えている。
2022年9月に、海外稲門会として、大学校友会で登録している。
校友の親交を深め、母校の伝統を受け継ぎ、華人社会に貢献する
中国校友会について
2017年3月19日に行われた記念式典には、鎌田薫総長、中国全人代外事委員会の曹衛洲副主任委員や、北京大学元学長の陳佳洱氏と許智宏氏など、中日両国の関係者が出席しました。
Our Mission
海外分会について
2017年3月20日、「早稲田大学中国校友会海外分会」が発足され、海外に居住している早稲田大学を卒業した中国人卒業生を会員としている。
2020年1月現在、東京を中心に、会員数が600名を超えている。
海外分会は、中国校友会の支部団体で、主に早稲田大学に学んだ中国人学生で現在中国以外に在住する人たちの会です。
東京を中心に、様々な活動を展開しています。
bottom of page